東京のイルミネーション、
今でさえ、いろんな場所でイルミネーションが開催されていますが、
表参道のイルミネーションは昔からとっても有名なスポットです。
一時期はイルミネーションの影響で道路が渋滞し、
中止になっていた期間が何年もありましたが、最近は毎年開催されています!
今年こそ表参道のイルミネーションに行きたい!という方に
開催の日程から、おすすめの時間帯、綺麗な写真が撮れる
撮影スポットも紹介していきます!
表参道イルミネーションの日程と時間帯
毎年、12月初め頃~クリスマスまで開催しています。
他のイルミネーション期間に比べて短いですよね。
やはり、一度、混雑渋滞で中止になった時期があったためかと。
イルミネーションを開催するためには、混雑する期間を少なくする
という対策をしたのかと思います。
イルミネーションの点灯している時間は
日没~22:00 が毎年点灯しています。
表参道でイルミネーションを綺麗に撮る撮影スポット
私のオススメする撮影スポットは、3つあります。
1.坂の上
青山通りの交差点から見下ろすイルミネーション
地図↓↓↓
ルートも、明治神宮から歩くよりも、この坂の上から歩く方が私は好きです。
2.歩道橋の上
地図↓↓↓
アップルストアの手前にある歩道橋です。
他にも歩道橋はありますが、ここの歩道橋が一番綺麗に撮影できます!
3.表参道ヒルズ
表参道ヒルズの正面とケヤキ並木が一緒に撮影
↓↓↓の写真になります。
毎年、表参道ヒルズの正面にはツリーなどのオブジェがあるので、
ケヤキ並木と一緒に撮影できる角度を探しましょう♪
表参道イルミネーションで混雑しない時間は?
平日21:30~22:00
この時間帯が最も混雑しない時間帯です。
(考えれば当たり前なんですが・・・)
実際に、金曜日の夜に食事をした後、行きました。
金曜日の夜だったので、もっと人がいるかなと思ったんですが、
人も少なく、本当に綺麗でした。
この時間帯なら人混みが苦手な人にもオススメできます!
まとめ
表参道のイルミネーションは長年、皆に愛されるイルミネーションです。
街の雰囲気と暖かい光が、包み込んでくれます。
寒いけど、それすらも演出と思えるような綺麗さです。
まだ行ったことない人も、もちろん、行ったことある人も
是非、平日の夜に、行ってみてはいかがですか?