最近は日本でも年賀状ではなく、クリスマスカードを送る方が徐々に増えてきているようですね。
でも年賀状ならある程度のマナーは知っているものの、
クリスマスカードのマナーは馴染みがありませんよね。
しかもいきなり届いたら、どうすればよいのか分からない人がほとんどのはずです。
そこで今回は、クリスマスカードをもらった場合、お返事はどうすればよいのかを紹介していきます。
是非、参考にしてみてくださいね。
クリスマスカードのお返事はどうする?
クリスマスカードのお返事は、必ず返さなければいけないという決まりはありませんが、
日本人の風習として、やはり返事を出した方がいいです。
もしクリスマス前に相手に届くのであれば、
同じようにクリスマスカードを送ると、きっと喜ばれるはずです。
クリスマスカードはカード自体が華やかなので
”MerryChristmas!!
幸せなクリスマスと新年になりますように”
など簡単な一言メッセージを添えて送るだけで、素敵なクリスマスカードになりますよ。
また、もしクリスマス前に間に合わない場合は、
年賀状でお返しをするのもありです。
その時は、クリスマスカードのお礼と新年の挨拶を忘れずに入れましょう。
クリスマスカードのお礼はメールでもあり?なし?
そもそも「クリスマスカードは必ず返事をしなければいけない」という明確な決まりはありません。
なので、この「あり・なし問題」に正解はないです。
(なら書くなと誰かに怒られそうですが…)
ネット上では、「カードをもらってお礼をメールで返すなんて失礼」という意見が大多数を占めていますが、
それは日本の「もらったら、お返しをする」「お返しをする際はもらったものと同等の内容で」という習慣からなるものなので、
それを海外の習慣であるクリスマスカードにも求めてしまっている、という現象となります。
お礼の気持ちを伝える手段として、
メールを送りたいと思えば、メールでいいと思いますし、
(メールで送れるクリスマスカードやグリーティングカードもありますし)
自分もクリスマスカードをと思う方は送ってもいい。
そこに、相手への思いやりがあればいいと思います。
クリスマスカードは日本の習慣ではないので、
そんなに堅苦しく考えずに、クリスマスカードを楽しんではいかがですか?
まとめ
いかがでしたでしょうか。
クリスマスカードの返事は日本では出した方がよいですが、
その形式に決まりはありません。
無理のない範囲で、自分らしくお返事してはいかがでしょうか。